どうも、Mormorです!
前回「濃厚味噌つけ麺」を食べた時に気になっていた「豚骨カレーうどん」を食べたくて来てみました。
前回「期間限定」と有ったので、まだあるかどうか分かりませんが…
外看板には、看板メニューの「濃厚つけ麺」&「濃厚中華そば」が書かれています。
「カレーうどん」は見当たりません…
店内入って右手の券売機を見てみます。
相変わらずメニューが多くて探すのに苦労します…(汗)。
と、一番左の列の上から7番目に有りました!
「カレーうどん」¥1,000です。
ちなみに「清勝丸 相模大野店」さんは「Go To Eat神奈川」対象店舗なので、「Go To Eat神奈川」クーポンで支払いました。
カウンター席に案内されました。
相変わらず卓上調味料が豊富です。
ライス用のきゅうり漬けも有ります。
待つ事10分少々で、「カレーうどん」が着丼。
豚骨スープを使ったカレーうどんと言う事で、楽しみです。
まずはスープから。
思いの外スパイシーな風味のするカレー。
豚骨スープとカレーの相性は抜群です。
「クックら」さんの「カレーつけ麺」も豚骨スープのカレーで美味しいですし、「がんや」さんのカレーも豚骨スープで煮込んだカレーで、メチャメチャ旨いです。
うどん。
東林間の「らーめん勇志郎製麺研究所」に併設の製麺所で製麺されたうどんです。
うどんとしては細めですが、コシが有って小麦の風味のする旨いうどんです。
短冊切りのチャーシュー。
豚骨スープのカレーととても良く合います。
チーズ。
カレーとチーズの組合わせはとても相性が良くて、「クックら」さんの「カレーつけ麺」にもチーズが入っています。
表面にラー油(?)が載っています。
これのお陰で少しピリ辛になっています。
たっぷり載った刻みネギ。
これもカレーに良く合います。
ネギを絡めて麺を頂きます。
かなりコシと歯応えの有る麺とカレーの相性は抜群で、ネギの風味も美味しいです。
チーズを絡めて麺を頂きます。
カレーにチーズは鉄板の組み合わせです。
硬めの麺がとても美味しいです。
モチっと食感で小麦の風味のする麺。
コシや歯応えは、まるで中華麺の様です。
無かんすい麺や、沖縄そばに似た味と食感の麺です。
チーズが溶けて来て、良い感じに麺に絡まります。
チーズの濃厚な風味がカレーを引き立てます。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
溶けたチーズがカレーにコクと深みを与えていて、とても美味しいです。
と言う訳で、完食。
「清勝丸 相模大野店」の「カレーうどん」でしたが、”うどん”と言うより”カレーラーメン”に近い感じの一杯で、豚骨とカレーが物凄く良く合っていて美味しいです。
スープに掛かったラー油がピリ辛さを出し、トッピングのチーズがまろやかさとコクを出していて、とても美味しいです。
トッピングの短冊切りチャーシューやネギもスープとの相性が良く、沖縄そばの様な麺は硬めの茹で加減が良い感じです。
ライスと合わせても良さそうです。
冬の寒い時期にピッタリな一杯だと思います。







